ええ、まだおしりについてお話ししています。
でも大事なの!!
特に今日の主役外旋六筋はダンス人生を変える強力な筋肉たちです。
、
名前が指しているようにこの筋肉グループの仕事は股関節の外旋です。
分かったかな?
つまり脚のターンアウト。
でもこの子、第一のお仕事は骨盤を安定してくれることなんです。
(一般の人達はターンアウトで歩く必要はないからね)
ターンアウトしてくれて、骨盤も安定してくれるなんて、ダンサーにとって夢のような筋肉でしょう?
でも、外旋六筋なんて聞いたことない?
私も長い間こんな名前、全くもって聞いたことはありませんでした。
「股関節からターンアウトするのですよ」
と言われると頭の中でこんな図が出来ませんか。
、
、
、
、
股関節から脚を動かす=股関節は体の前にある=足の付け根(前側)からターンアウトすればいいのね。
、
、
、
、
股関節からターンアウトする、という注意が間違っているわけではありません。
全くもって正しいです。
ただ解剖学を知らないダンサーにこの注意をした場合、股関節=足の付け根という図になってしまう事がある。
という事。
、
、
、
、
それがどうして危険なのか?それは次回「股関節からのターンアウトの落とし穴」で見ていくことにしましょう。
、
、
、
、
残念ながらこの注意、分かる生徒には分かるけれど、分からない子には分からないんです。
また、先生の方からしても股関節からターンアウトする、という理論は分かっても、実践で感じられない=生徒にしっかりと教えられない。という悲しい現実もたくさん見てきました。
本を読むと、そして講習会に行くとたびたび言われる「股関節からのターンアウト」
でも実際に何がどうなると「股関節からターンアウトが出来るのか?」
、
、
、
、
私たちは股関節をもっとしっかり見てきましたよね。
球関節、つまり股関節=360度なわけです。
脚の付け根だけではなくって、大腿骨が骨盤についているところを指すのですよね。
、
、
、
、
ここで点と点原理が出てきます。
ターンアウトをするためには大腿骨と仙骨あたりの距離を短くする筋肉が必要。
でしょう?
、
、
、
、
つまり、最初の点が大腿骨、そして終わりの点が骨盤の後ろ側にある筋肉をさがし、それを使えばターンアウトできるはず!
だから点と点原理は大事なんです。
筋肉が分からなくても、動きが分かれば答えが出てくる!
、
、
、
、
だから大臀筋はターンアウトのお手伝いをしてくれましたよね。
大腿骨から始まり、おしり全体つまり、骨盤についている筋肉。
大臀筋の問題は、終わりの点がかなり大きいこと。
大きな筋肉だからしょうがないですよね。
なのでターンアウトを手伝う傍ら骨盤をタックしちゃったりもするのです。
(緑の矢印で、脚が上がらないと骨盤の上の方が引っ張られてしまうの)
、
、
、
、
外旋六筋のいいところは一つ一つの筋肉が小さく、そして大腿骨と仙骨をターゲットにしているところ。
なのでお仕事は迷うことなく「ターンアウト」なのです。
、
、
、
、
ちょっと頭がこんがらがってしまいましたか?
ここが、文章で説明する時の問題点。
理論を説明することは出来ても実際に動いてみる、試してみる、という事が難しくなってしまいます。
特に私のような文章力のない人間にとって。
出来るだけ説明していきますからあきらめないでついてきてくださいね。
、
、
、
、
、
次の記事は「股関節からのターンアウト」の落とし穴を見ていきましょう。
え?落とし穴があるの!?
、
、
、
、
Happy Dancing!