ジェスチャーレッグと軸足の違い。

    ポワントボールの記事で、ジェスチャーレッグと軸足について少し触れましたが、 今日はそれをもう少し掘り下げていこうと思います。   これはただ今怪我をしている日本人留学生のMちゃん向けです笑   フィッシュ、という足の形を知っていますか? 逆かまあし、と言われることもありますね。 かま足は? アライメントの面だけで考えたとき、 第二中足骨は膝蓋骨と同じ方向を向き、 足首の真ん中を通っている。   というのが解剖学的な考え方です。 もちろん、足の形とかによって変わってきますが、基本となるライン、という事で。   ここで出てくる質問。 でもプロ達のつま先はそうなってないじゃない!   写真を例に見てみましょう。   上げている足のつま先ったら、完全に違う方向をむいているじゃない!!   そうなんですよね。 これがジェスチャーレッグと、軸足の違いです。   ジェスチャーレッグ、つまり動かして「魅せる」足先ではある程度の「遊び」のエリアがあります。 これはラインをより美しく見せるため。 そしてよりターンアウトしたように見える錯覚のためです。…

Continue Readingジェスチャーレッグと軸足の違い。

ダンサーの種子骨障害:原因、予防&レッスン復帰

*このブログは2014年に書かれたものを2020年に大幅加筆修正しました。   種子骨の疲労骨折があります。1昨年に左足、去年には両足の種子骨を疲労骨折してしまい、1年以上バレエを踊ることが出来ていません…   こんな悩みの声を聞いたので、今日はダンサーに見られる種子骨のケガについてお話していきます。 スタートする前に、DLSだけでなく世の中のネット情報というのは「情報」であり、あなたの体をみた「診断」ではありません。 よってこの記事も、ダンサーに自分のケガへの理解を増やしてもらったり、バレエの先生たちに予防策を考えてもらうためのものであり、診断とか医療アドバイスではございませんよ。 痛みがある場合はしっかりと診断してもらうようにしてくださいね。   種子骨って何? 種子骨(しゅしこつ・sesamoid)というのは骨の名前ではなく、骨の種類なんですよ。 なので種子骨っていくつかあります。   種子骨が特殊なのは、こいつら、腱の中に住んでいるの。 そう、腱の中!   一番有名なのは足の裏にある種子骨だと思うんだけど、膝のお皿である膝蓋骨も種子骨なんですね。 こいつはゴマサイズじゃないよね。   なんでゴマかって? Sesame=ゴマ sesamoid=ラテン語でゴマという意味のsesamumから来ているらしい(出典元)   私も知らなかったんだけど、この記事を書くためにリサーチしたら出てくる出てくる、ゴマ骨達! 膝蓋骨とか足だけじゃなく、手の親指中足骨にもあるらしいし、人によっては違う場所にもできるらしい(逆にない人もいるらしい)。   こちらの写真は元生徒の一人。 足の痛みでレントゲンをとって、剥離(疲労)骨折とか言われたらしいけど、種子骨だった(ので骨折ではなく痛みの原因はほかにあった)んだって。 人間の体の個人差ってやっぱりあるのよね。  …

Continue Readingダンサーの種子骨障害:原因、予防&レッスン復帰