ポワント強化エクササイズクラス DLSセミナークラス作りの裏話

Table of Contents

ポワント強化

もう皆さんご存知のように、DLSでは年に2回、来日セミナーをしています。

 

冬のセミナーでは舞台で輝く為のレッスン.

留学のようにバレエ浸けの生活で自分を深く知ろう!

という事がテーマでした。

 

解剖学を考えても、体は綺麗に動くのだ、ということ。

そしてテクニックを上達させると、シンプルなエクササイズさえ美しく見える、

という事を体感してもらいたくって作りました。

 

 

春のセミナーではそのための体作りがゴールです。

つまり、正しくレッスンに作れるための「体」を作っておくことで、

レッスン中の注意がより早く身につく。

ということは短期間で上達できる、っていう魂胆です。

 

 

春にはスタジオ訪問という事をしています。

これは地方のダンサーにもセミナーを受けて欲しい、という気持ちから、

私がスタジオに参ります!

そしてそのスタジオのゴールに合わせてクラスを作っていきます。

 

例えば年齢、バレエ歴、発表会の内容・・・

こんなことを配慮しながら主催者のスタジオの先生と話し合っていきます。

 

今年で3年目のスタジオ訪問になる、SKバレエスタジオからのリクエストは

「中高校生向けにトウシューズ強化のエクササイズクラスをやってくれないか?」

というもの。

 

ポワントのみのクラスを作ることが難しい日本では必要な考えですよね。

 

なので今日はポワントを強化させるためのエクササイズクラスを作った方法

をみなさんとシェアしちゃいますね。

 

 

ブログで何度もお話している「レッスンプラン」というものを

実際に作っていく工程をご紹介しますね。

参考になったら嬉しいです。

 

 

 

1)ゴール設定

まずはここから。

ゴールはもちろん

「ポワント強化エクササイズたちを紹介すること」

 

ここでのポイントは

ポワントで踊るレッスンなのではなくって、

ポワントで踊るための「準備をする」というところね。

 

そしてそれを中高校生向けに。

という事は、12歳からトウシューズを履いていたら

トウシューズ歴はそれほど深くない人も居る可能性があるって考えられますよね。

 

そして学生だってことから、多分レッスンは毎日ではないだろう。

もしかしたらポワントクラスは週に1回かもしれない。

 

そんなことを考えながら難易度のゴールを設定します。

 

2)ポワントだけに起こる問題

ポワント強化、というのはテクニック強化とは少し違います。

私の考えるポワントとデミポイントの違いは

 

 

  • 高さ・・・いつもよりも少し上に上がる必要があるため、

ステップを完成させるためにはいつも以上の脚の力、そして体の引き上げが必要になります。

また、足首、足の甲に乗っかってしまう癖がある人、

重心が後ろに落ち易い子は、

ポワントになったときにこれらの点が顕著に見えるようになります。

 

 

  • 面積・・・ポワントで立つ、という事は、ルルベのときの面積がデミポイント以上に減りますね。

つまりもっとコントロールが必要になる、という事。

もちろん、ただ立っているときの軸足も、靴の厚みから少し変わってきますし、

デミを通る面積もかわってきますでしょ?

 

 

  • ステップが変わる・・・ただ歩く、というステップやパドブレ、そしてピケ、という動きがデミのときと変わります。

重心をおくところも変るし、足首の使い方、しいては下肢の筋肉の使い方が微妙に変わるのがここ。

特に、トウシューズで歩く、というテクニックを練習している人と、

そうでない人の違いは舞台で明らかに!

また、しっかりとパドブレ(ここでいうパドブレは全てのパドブレを指します)が出来ているとつなぎが綺麗に。

そのようなつま先の使い方を勉強する必要がありますよね。

 

 

今回、一回限りのレッスン、しかも1時間しかないので、

目的をしっかりと絞る必要が出てきました。

なので、これらのポイントに焦点を置き、レッスンを考えていくことにします。

 

 

 

3)実際に大まかなグループに分けてみる

2番目の点でどんなことに注意を払えばいいのか理解できたので、

やっとクラスを作っていきましょう!

だけどアンシェヌマンの振付けを考える前にやらないといけないこと。

それはどんなエクササイズグループを作るか?ということ。

 

 

フロアエクササイズたち

体幹を鍛える

つま先を伸ばす筋肉を鍛える

臀部、ハムストリングなど、強い脚を支える筋肉を鍛える

これらはウォームアップの変わりに使うことにしました。

 

 

バーレッスン

床を使うエクササイズ

ルルベのエクササイズ(両足、片足)

ピケのエクササイズ

パドブレのエクササイズ

 

トウシューズで床を舐めるように使うというのは至難の技。

なのでバーレッスンではトウシューズの中でのつま先の動きも練習していきたいところ。

 

 

センターレッスン

パドブレと歩くエクササイズ

バランス移動と床を使うエクササイズ

センターでの大きな難点は安定感です。

 

ただフラットで立っていても軸足がごろごろしてしまうのがポワントの悩み。

重心を正しいところに落とす練習をします。

 

 

 

このステップが終わったら振付けを考えます。

この部分は当日までヒ。ミ。ツ!

 

 

4)音楽選び

やっと振付が決まり、音楽選び。

 

今回は音楽を使う時間が短いので、統一感を作るために

同じCDから全てのアンシェヌマンの音楽をピックアップしました。

特にセミナーなど、今まで会ったことのない生徒達を指導するとき、

音楽は出来るだけシンプルなものにしようと心がけています。

 

シンプルだけどテンポの違いがあるもの。

また今回は音楽が助けてくれるもの

(アクセントがとりやすいもの)を選びました。

 

 

 

 

まーこんな感じで、私はいつもレッスンプランを作っています。

レッスンプランについて質問を頂くことが多いので、

今回は細かく見ていきましたが、いかがでしたでしょうか?

 

 

 

昔通っていたスタジオで1度だけレッスンを教えたことがあります。

鮮明に記憶に残っている。

だって、何をしたらいいのかホントウに分からなかったからっ!!

 

 

言葉で動きを伝えるって大変だし、

レッスンの邪魔にならないように注意を伝えるって大変。

もちろん、生徒に注意を理解してもらいながら、

しっかりと体を動かしてもらう、っていうのはもーっと難しい!!

 

 

バレエの教師ってそんなに甘くないんだな、ってことはそのとき気づきましたが、

実際にシラバスを勉強したときに

奥深さを感じました。

 

こりゃーダメだって思った笑

 

シラバスを勉強してから8年ほど経ちましたが、

やっとしっかりレッスンプランが作れるようになった、と思っています。

 

 

 

このクラスに興味がある方、まだ少し空きがあるみたいですから是非遊びに来てください。

中高生ではないけれど・・・という方でも参加できますが、

人前で踊りたくない(笑)先生方は見学も出来ます。

 

興味のある方はSKスタジオに問い合わせてみてください。

4月29日 午後5時45分より 2500円

申込みはskballetstudio@me.comへ!

(DLS主催ではないのでスタジオに直接お問い合わせください)

 

⇒つま先を伸ばすことについて考えてみた パート1 を読んでみる

⇒強い足を作るデミポイントシューズeBookをチェックしてみる

 

 

 

Happy Dancing!

ai

 

 

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn