Podcast
DLSポッドキャストでは10年以上豪州のバレエ学校で専属セラピスト、解剖学、エクササイズクラスの講師を勤めていた佐藤愛がバレエ解剖学やエクササイズ、レッスンテクニックについての情報をお送りします。
より強く、長く踊り続けていけるヒントがいっぱい詰まったポッドキャストは毎週金曜日にアップされますので、登録をお忘れなく!
Listen to all our episodes
Episode Details
よくお悩み相談のメッセージが届きます。 悩みや不安に対する解決法として、問題の可視化から行動へと進む4つのステップをご紹介しました。 バレエダンサーを目指す人や、将来に迷っている人に向けて、効果的なアドバイスが満載です! 考え込んでしまい前に進めない時に、どうやって一歩を踏み出すかを知りたい方におすすめの記事です。 …
「自己中心的」と聞くと悪い印象があるかもしれませんが、自己を大切にする考え方の重要性を掘り下げました。 結果にばかりとらわれがちなバレエの世界で、プロセスや内在的な動機をどう評価するか、 そして自分自身を認めることの価値について考えました。 バレエに限らず、日常のあらゆる場面で役立つ視点を提供する一読の価値がある記事です。 …
あなたが見る現実と他の人が見る現実は、異なることがあります。 同じ風景を見ても、あなたが感じることと他の人が感じることは違うかもしれません。 今回は、ダンサーの股関節に焦点を当て、同じレッスンを受けても 人によって異なる受け取り方やケガのリスクがあることをお話しました。 …
今月のポッドキャストでは、ダンサーの股関節問題に焦点を当てています。 特に日本人女性に多い臼蓋形成不全について、ケガのリスクや痛みの原因を掘り下げ、 正しいトレーニング方法をご紹介しました。 臼蓋形成不全でも踊り続けられる秘訣を知りたくありませんか? …
「楽しいからこそ休むことの大切さ」をお伝えしました。 仕事が楽しくても、楽しいからこそ休み、自分をリフレッシュさせることが大切です。 また、先週に引き続きバレエ解剖学をテーマにに、バレエでの股関節の重要性についても詳しく解説。 特に、アジア人女性に多い「臼蓋形成不全」に関する情報は、ダンサーやバレエ指導者にとって必読です。 …
DLS 11周年を記念して、初心に戻り、バレエ解剖学について深掘りしました。 今月はダンサーにとって大切な「股関節」にフォーカスし、その構造や動き、そして注意すべきポイントを解説。 股関節のケアを怠ると、ダンス人生にどんな影響があるのか?この記事で詳しく学んでください。 …