Let’s Talk Aboutおしり! 中臀筋と小臀筋

Table of Contents

lets-talk-about-%e3%81%8a%e3%81%97%e3%82%8a%ef%bc%81%e4%b8%ad%e8%87%80%e7%ad%8b%e3%81%a8%e5%b0%8f%e8%87%80%e7%ad%8b

今日はおしりについてお話しようと思います。

 

大臀筋、中臀筋、小臀筋

 

名前が表すように、大きなおしりの筋肉、真中サイズのおしりの筋肉、そして小さいおしりの筋肉です。

一番皮膚に近い部分にあるのが大臀筋。

そして一番深いのが小殿筋。

 

よって、おしりの膨らんでいるところ(が脂肪でない場合…)が大臀筋で、

おしりに力を入れるとすぐに分かりますし、目で確認することも出来ます。

 

中臀筋はもう少し分かりづらく、小臀筋に関しては中臀筋の真下にあるのでこの2つを区別するのはとっても大変。

そしてダンサーに必要ありません。

 

3つしかないとしてもこれらの筋肉はとっても大事。

そしてちょっと複雑。

 

今日は中臀筋と小臀筋にスポットを当ててお話し していきましょう。

 

中臀筋

大臀筋に隠れているから、といって時々下のようなイラストを見かける事があります。

これは私たちダンサーにとってあまり良いイラストとは言えません。

というのは私たちが筋肉のイラストを見て勉強しているのは「イメージトレーニング」を使って体をより効果的に、そして安全に使うためですよね。

 

ですから、何度もお話に出している点と点原理を使って筋肉の動き、つまりステップを考える必要があります。

 

上で挙げたイラストではどこが点で、どこが点なのか分かりません。

これを見ながらどうやって体を感じよう?というのでしょう。

 

中臀筋は骨盤の骨(腸骨)から始まり大腿骨の出っ張りについています。

中臀筋

これが大事な点と点。名前を忘れてしまったとしても、この2つの点さえわかればこの筋肉が何をするのか?が分かります。

つまり、エクササイズをしている時にイメージトレーニングしやすくなるってこと。

そしてイメトレが科学的に証明されている事はもうお話ししましたから、大事な理由が分かりましたね。

参考書を買うときは十分気を付けてください。

本になっているからって、有名な出版社から発行されているからといって。

そこに載っている情報が正しいとは限りません。

また、ダンサーに役に立つとは限りません。

 

中臀筋の仕事は大腿骨を外転させること

つまり脚を横に上げる事です

また、どちら側の筋繊維を使うかによって脚をターンアウトしたりターンインしたりします。

バランスよく鍛える必要がありますね。

 

そしてもっと大事な事。

それは片足で立つときに骨盤を安定させてくれることです!

 

センターでのアダージォ、素早いルティレのキープ、そしてもちろんピルエット。

 

これらの片足で立つステップの時に、骨盤が上がったり下がったりしてしまうとバランスが取れないでしょう?

中臀筋と内転筋はペアになってこの「骨盤を安定させる」という素晴らしいお仕事をしてくれるのです。

バレエを長年踊っている人は内転筋の方が圧倒的に弱い(つまり中臀筋は強くなってくれている)ことが多いのですが、

バレエ初心者は両方とも鍛える必要がありますね。

 

 

小臀筋

 

小臀筋の仕事は主に中臀筋をアシストすることです。

20140402_104133同じような場所についているでしょう?

中臀筋の真下に隠れるように存在しています。

つまり点と点原理で考えても分かるように同じような仕事をします。

 

ただし、小臀筋は小さいので、ターンアウトをする筋繊維はありません。

ターンインのみお手伝いします。

 

,それと左右の小殿筋が固くなってしまうと骨盤をダックにしてしまう事があります!

ダック危険信号発生中。

 

中臀筋と同じく片足で立つときに必要な筋肉ですから、

しっかりと鍛えて、そしてしっかりとストレッチしてあげる必要がありますね。

 

次回は親玉、大臀筋

大きな分厚い筋肉である大臀筋は、様々な動きを助けてくれます。

ヒップアップ効果もあります。

 

ですが、間違えるとおしりでっかちダンサーになってしまいます。

お楽しみに。

 

Happy Dancing!

ai

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn