プロのバレエレッスンを見学して
話はちょっとさかのぼりますが、2019年の8月は福岡インターナショナルバレエフェスティバル(以下FIBF)という団体のガラコンサートをサポートしていました。 このガラコンサートには福岡のいくつかのバレエスクールからオーディションで選ばれた子達(現地の子達)と、 福岡出身のプロダンサーとダンスパートナーが一緒にステージを作るというイベントで、 地方のスタジオの壁を取り払い、コンクールのように勝ち負けでなく、 みんなで舞台を作り上げるというコンセプトがDLSのハッピーダンシングと似ているので応援に駆け付けたのですが、 そこで前日、当日の舞台上でのレッスンも含め、プロと現地の子のレッスンを見学する機会がありました。 今日のブログでは、あまり見ることが出来ないであろう、プロのレッスン風景を見て驚いた3つの点をシェアしようと思います。 どんな様子だったか?というのはビデオにまとめてあるので、こちらを見ながらブログを読むとより背景が分かりやすいと思いまーす! ウォームアップがある あったりまえでしょ、と言われそうですねぇ。 現地の子達はFIBFの責任者であり、実際に海外の様々なバレエ団でプリンシパルを務めていたフランクからウォームアップとストレッチの違いを説明され、 しかもこうやってウォームアップするんだよ、というクラスを受けたことがあったそうです。 が、私が見学にいった舞台3,4日前から舞台当日まで。 バーにぶら下がるストレッチだったり、床でカエルだったり、 そして友達とずっと喋っている姿が見られました。 これはその子達が悪い生徒だ!と言いたくて書いているんではありません。 生徒たちって、指導されたとしても「毎日の癖」が出ちゃうんだよね、ということと、 特に疲れてくると(夏休み中毎日リハーサルが続いていたそう)、エネルギーを使わない動きであるストレッチや、頭のエネルギーを使わないこと、つまり習慣が出てきてしまうっていう事実。 実際に、本番の後現地の子達に自分がやっているウォームアップを書き出してみてね、というセミナーをやった時にほとんどの子達がストレッチ「だけ」を書き出していたのを見て分かっています。 プロの人たちが全くストレッチをしていなかったか?と言われたら答えはいいえ。 だけど「ストレッチだけ」の人はいなかったのと、 喋っている量は子供たちの方が多かった。 …