アライメントという壁
*この記事は2013年に書かれたものをより読みやすく、具体的にスタジオで使えるように2020年に大幅改正しました。 アライメントという言葉を聞いたことはありますか? 愛さんがyoutubeビデオとかでも言ってるじゃん!って思うかしら。 (アライメントとプレースメントを説明したYouTubeビデオは記事の一番下に貼っておきました) アライメント、英語ではalignmentと辞書で調べてみると「配列」と出てきます。 工学や生物学で用いられることが多い単語だそうですね。 ダンス、またはスポーツを行う人にとって、アライメントとは骨格の配列の事をさします。 要は骨が正しく、まっすぐに並ぶ場所ってことね。 正しいアライメントで立ちなさい、と言われたときは、 正しく骨を並べて立ちなさい、ってこと。 正しいアライメントってなに? というと下の図のように体のランドマーク(目で見える骨や体の部分)が一列に並ぶことを言います。 イラストは「バレエの立ち方出来てますか?」より。 スタンス本では前、横、後ろから見たときのチェックリストを作ってありますよね。 もちろん、踊っている時にここに挙げた全ての点が一列になっていることは不可能だよ。 ただし、絵を書くときに白いキャンパスが必要なように、 体を動かしていない、まっすぐに立っている時に正しいアライメントに戻ってくる ことはダンサーにとって非常に大事なこと。 だから、バーレッスンのプレパレーションとかはすべて、こういったところから始まるし、両手バーで踊る事で、肩や骨盤を確認できたり、 バレエを始めたばっかりの人達は、少ないターンアウトで立つこと、難しくない、短いアンシェヌマンでレッスンを作る事で、 立ち方を確認 &アライメントの感覚や理解作っていくことが出来るんですよ。 …そうやってレッスンされてきたでしょ? アライメントを正しくするメリット…