バレエ解剖学 関節:動きの生まれるところ

*このブログは2013年に書かれたものを2020年に大幅加筆修正しました。   今日は解剖学基本編として、関節についてお話していきたいと思います。 皆さんの知っている通り、「骨自体」は動きません。骨だけ勝手にどっか行っちゃわないし、動きを作ろうとしたら…折れてしまいますよね。   じゃ、動きはどこから生まれるのか? その答えは関節が握っています。 関節はダンサーにとってとても大事 強いテクニックを繰り出す脚、ダイナミックな跳躍、そして雄弁な腕の動き… 人間の全ての動きは骨と骨がぶつかるところ、関節から生まれています。   つまりダンサーが求めている柔軟性とか、俊敏な動き、柔らかいプリエとか全てを練習する前に、 「筋肉」が「骨」を「関節」から動かしている という事実をしっかりと理解する必要があります。   そりゃそうだ(本日1回目)って思うでしょ。 でもさ、ストレッチしてる時関節の構造とか動く方向、動く範囲とか気にしてる? ダンサーの多く(そして指導者の多く…)は関節を大事にしていない気がするのよ。   関節の動く方向や動く範囲ではないところでギューギューストレッチする 関節を守る筋肉は「太くなるから」嫌い ウォームアップやクールダウンなど体のケアをしない こういう事をしていると関節を健康に保つことが出来ません。   Joint healthなんて言い方もするんだけど、関節の面倒を見てあげていないとケガします。 痛み、ケガ、変形などから動きも制限されてしまいます。 動きが制限されるって、ダンサーにとって致命的でしょ? →ストレッチを指導している先生なら絶対に受けておいてほしい教師が知っておきたい柔軟性講座詳細はこちら 関節の構造…

Continue Readingバレエ解剖学 関節:動きの生まれるところ

骨っていったい何なのか?

バレエ学校で10年以上ダンサー向けの解剖学クラスを受け持っていた時も、2015年から20クラス以上行っている教師のためのバレエ解剖学講座でも、 最初に骨についてお話します。   なぜか?というと 骨の方が筋肉よりも数が少ない(=理解しやすい) アライメントやプレースメントなどレッスンですごく大事なところに直接影響する 疲労骨折や成長痛など、骨に影響するケガがダンサーにはよくある から。   今日はダンサーにとって知っておくととっても便利な「骨」って何なのか?をお話しましょう。 骨クイズ! まずは一緒にクイズをやってみましょうか。 〇×クイズ形式で答えてみてくださいね。   Q1骨にも血管がある Q2赤ちゃんの方が大人よりも骨が多い Q3骨にも色々な形がある Q4男性と女性では骨の形が違う Q5骨の20−24%は水分でできている   どうでしたか? 正解は全てマルですが、全問正解しました?   なんでこの、どうでもいい骨クイズがバレエ解剖学につながるんでしょうか? 一つひとつを詳しく見てみましょう。 骨は生きている 骨は生きています。 化石みたいに、白い棒じゃなくって、中には血が通っています。 水分も入っています。  …

Continue Reading骨っていったい何なのか?

縄跳びとバレエの不思議な関係

*この記事は2013年にアップされたものが皆さんに読みやすくなるよう、2020年に大幅アップデートしました。   この前縄跳びしたのはいつですか? 縄跳びというと小学校のイメージがあるのは私だけでしょうか?   コーディネーションや下半身、特に足首やふくらはぎというダンスに必要な筋肉を鍛えることができる以外にも、 ケガをしている時、そしてリハビリにもってこいの縄跳びは、実はダンサーに最適なエクササイズでもあるのです。 どの様な効果があるのか、1つづつ見ていきましょう! 足首やふくらはぎの強化 トウシューズを履いて踊るダンサーにとってもそうですが、 ジャズやコンテンポラリーそしてタップなど、全てのダンスにおいて足の強さは絶対不可欠です。   フロアエクササイズやボディコンディショニングクラスの弱点はひざ下の筋肉を効率よく鍛えることが難しい事。 不可能ではないですよ? ただ実際に足首や足を使わない限り、ジャンプの着地に耐えることのできる筋肉を作ることは難しいのです。   縄跳びでは当たり前ですがジャンプをするから、このエリアを強化することができます。   小さなジャンプの多い作品を行うときはもちろん、プチアレグロが苦手の人にはもってこいのエクササイズです。 ボディコンディショニングとは何か?はこちら どれくらいの足の強さがポワントに必要なのか?を学ぶセミナーはこちら 心肺機能の向上 もしこの記事をお家、または人気のないところで読んでいる人は是非立ち上がって縄跳びをしているフリをしてみましょう! 30秒程度でいいですよ。 ただ実際に縄跳びをしている時のようにスピーディーにしてみましょう。   どうでしたか? 体が暖まりましたか? ちょっと息が上がった?  …

Continue Reading縄跳びとバレエの不思議な関係