DLSポッドキャストepi457 昭和のスポ根から打破するためには?

古い指導法、昭和のスポ根… 間違えに薄々気づいてきたとしても、自分はそれで育ってきたからどう変えたらいいか分からない。 ちょっと心当たりがあるけど、まだよく分からない。 そんな人達のためのポッドキャストを制作しました。   ポッドキャストエピソード453「まだまだ残る昭和のスポ根について」のコール&レスポンスのように聞いてもらえると嬉しいです。     聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね)     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     今日のポッドキャストでは、賢くレッスンするって何?という壮大なテーマをかじってみようと思います。 かじってみよう、と言った理由は、この話だけで1年間授業が出来ちゃうからです。 ただ、1か月前のポッドキャストエピソード453「まだまだ残る昭和のスポ根について」がとても好評で、 多くの「愛さん聞いて、こういうケースがまだまだあるんですよ」という報告DMなどを頂きました。   そのポッドキャストでも、「こういう話をすると、そうなんですよ愛さん!」と言ってくれる人が多い、とお話しましたが、ズバリその通りでした。 でも、「そーなんですよ」から一歩先に進むにはどうしたらいいでしょうか? それを今回は考えていきたいと思います。   さっきお話したように、このトピックはとっても壮大です。 なので、このポッドキャストで全てをお話しようとは思っていません。 教師のためのライブラリでも、毎回のクラスでケガしていても賢くレッスンする、トレーニングする方法や、賢くケガ予防をする方法をお話しています。…

Continue ReadingDLSポッドキャストepi457 昭和のスポ根から打破するためには?

DLSポッドキャストepi456 ラジオ出演してきました パート2

お隣に引っ越してきたお友達に連れられてバレエを始めたところから、 どうしてプロを目指すようになったのか? 「坪井洋のハッピーラジオ」さんに出演させて頂いた音声の一部をお送りします。 全部を聞きたい方はYouTubeからお聞きいただけます。   聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね)     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     先週に引き続き今日のポッドキャストでも、来日中に出演してきましたラジオの一部をご紹介しますね。 バレエ学校の話はDLSでも多くしてきましたが、今回のラジオでは留学前の話が多くあります。 凄く昔の話なので、記憶が正しいか分からない部分も多々あったのですが、新鮮でしたね。   ラジオ自体は約1時間あるので、全てはご紹介できませんが、先週に引き続き私がバレエを始めたところ、日本でのバレエ生活をお聞きください。 では、どうぞ。     洋: そうだったんですね。 そしたらもう本格的にバレエでやっていきたいというようなことになったんですよね。   愛: そうですね。  …

Continue ReadingDLSポッドキャストepi456 ラジオ出演してきました パート2

DLSポッドキャストepi455 ラジオ出演してきました パート1

来日中に「坪井洋のハッピーラジオ」さんに出演させて頂きました。 今日のポッドキャストは1時間あるラジオより導入部分をご紹介します。 バレエを始めたキッカケや、第一印象などいつもと違った感じの内容をお楽しみくださいね。 Youtubeからラジオ全部をお聞きいただけます。   聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね)   みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは“生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     今日のポッドキャストでは、この前の来日で出演してきたラジオの音声の一部をお届けします。   でもその前に。 DLS教師のためのライブラリに新しいクラスが追加されました。 ライブラリはどこでも、誰でも勉強したい先生が勉強したい内容を手に入れられるように、という思いを込めて作ったオンデマンドの勉強プラットフォーム。 2023年1月からスタートしましたが、既に100人を超える先生方、ダンサー達に楽しんでもらっています。   楽しんでという言い方は語弊があるかも。 難しい内容もあれば、自分の過去を振り返って反省しなければいけないクラスもありますが、全ては生徒の安全と、将来の健康を第一に考えたレッスンを当たり前に提供できるため。 そんな勉強熱心な先生方や、自分が踊っていて、ケガについてもっと学びたいダンサー達もライブラリ内で自分のペースやスケジュールに合わせて日々勉強してくれています。   前から、100以上のビデオがあるって言っていたんですが、今回のポッドキャストを作る際に実際に数えました。 しかもすごくアナログに紙とペンで。   そしたらね、オープンから4月末までは167のビデオと、1年会員の人達はそれにプラスしてシークレットライブの録画も見ることが出来ますよね。 凄い量ですよね、よく考えると。…

Continue ReadingDLSポッドキャストepi455 ラジオ出演してきました パート1

DLSポッドキャストepi454 日頃の行いが覗けちゃう時間

レッスン中は気をつけていても、ふとした瞬間に日頃の行いが見えてしまう。 例えば、レッスンが始まる前のちょっとした時間、休憩中、クラスが終わってホッとした時・・・ 姿勢や正しい筋肉を使う時もそうですが、ずっと意識し続けることは不可能だからこそ、 体の使い方も、考え方も習慣化させていく努力が必要なんですよね。   聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね)   みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     先週に引き続き今日のポッドキャストでも、2023年3月中旬から行われていた来日セミナーで感じたこと、見てきたことなどをお届けする赤裸々日記兼レポート的なポッドキャストをお送りします。 今日のテーマは「日頃の行いが覗けちゃう時間」ということで、ワークショップで見えた点だけでなく、休憩時間にみんなが何をしていたのか、どんな会話をしていたのかを密かに観察して分かったことをお届けしようと思います。 日ごろの行い、っていうと何それ?って感じに聞こえますが、レッスンでどんなことを注意されるのか、常日頃何を考えているのかなどのことです。   でもその前に。 2023年のセミナーは終わってしまいましたが、DLSには英語でいうエバーグリーン、常にいつでも申し込みが可能な勉強の場所があります。   毎週日曜日朝9時に、オンラインで私と一緒にダンサーに必要な解剖学とエクササイズを学びながら、バレエ上達を目指すボディコンサークル、 毎週水曜日朝8時に30分だけ、エクスプレスにエクササイズができて、シャキッと一日をスタートするだけでなく、週の半ばで体の声を聴く時間を作る佐藤かんなさんのボディコンエクスプレス。 いつでも、どこからでも勉強したいダンサーのケガ予防や解剖学、レッスンプランが学べるDLS教師のためのライブラリなど。   勉強したいダンサーやバレエの先生が、勉強したい部分をいつでも手に入れられる場所をDLSは提供しています。 どんなことがあるのか覗いてみたい人はwww.dancerslifesupport.comをチェックするか、 気になったクラスの詳細が必要だったらお気軽にhello@dancerslifesupport.comにメールして、このクラスの詳細を教えて、とご連絡くださいね。   では、いっくらセミナーや講習会で気合を入れていても、日ごろの行いが垣間見えちゃうよね、と私が思った瞬間をお話していきましょう。…

Continue ReadingDLSポッドキャストepi454 日頃の行いが覗けちゃう時間

DLSポッドキャストepi453 まだまだ残る昭和のスポ根について

3年ぶりに日本でセミナーを行ってみてきた事、感じた事の一つ「スポ根はまだまだ残っているな~」という事をお話したポッドキャストです。 しかも思ったより近くにありました、「たくさんやれば上達する」系な考え方! 私は大丈夫、と思っている人も一度聞いてみてもらえるといいなぁ。   聞きたい人はこちらから(読みたい人はスクロールしてね)     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     来日セミナー後、久し振りに録音している今日のポッドキャストでは、3年ぶりの来日セミナー等で感じた昭和のスポ根についてお話したいと思います。   昭和のスポ根って言って通じます?   雨の中練習するとか、痛いのをプッシュして試合に出るのが努力とか、試合が終わった後に灰になる、みたいな。 体罰、罵倒なんて言うのも含まれます。先生の愛情が詰まった平手、とかさ。   現在の科学では、そういった間違った方向への努力は結果を悪くする、つまり自分たちの持っている最高の力を発揮できないと分かっているだけでなく、PTSDなど脳や精神への後遺症が残る事や、将来の健康を害する事が分かっています。   もちろん、マンガだったらそこで本を閉じれば済むし、オリンピック選手や甲子園に出場する人達だったら、クリアなリタイアラインがあるかもしれません。 でも、バレエの場合、キャリアとして長く続けていきたいわけですよね。 17歳の夏休みで終わり、じゃないわけ。 なのにあたかも、17歳で人生終わるから、将来の健康に対して考える必要がない、みたいに考えている人達が多い気がしますし、それをやっぱり2023年の今でも日本で感じました。   昭和、平成、令和と続いておりますが、昭和のスポ根で育った先生や保護者が大人として主権を握っている今、昭和のスポ根が残っていて当たり前だよね、と思うのと同時に、 DLSを知っている人達、インストラクターの中でも、まだまだこの考えの中にいる人達が多いんだなという事も、痛感しました。…

Continue ReadingDLSポッドキャストepi453 まだまだ残る昭和のスポ根について

DLSポッドキャスト epi452 セルフケアは贅沢なのか?

お世話をする人が増えれば増えるほど、自分のために時間を使うのは贅沢だと感じる人が多いようです。 家族の為、生徒の為、だったら夜遅くまで続けるのに、自分のため、だと躊躇しちゃう。 でも、酸素マスクは自分から。 そうでないと、大好きな人達を長くサポートし続けることは出来ません。   特に体を使って表現するダンサーや、動けなくなったらお仕事がなくなってしまうバレエの先生には考えてもらいたい「贅沢」について考えてみたポッドキャストです。   聞きたい人はこちらから   みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは“生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     今日のポッドキャストでは、「贅沢」について考えていきたいと思います。 なんだそれ?と思いますよね。これは毎週日曜日に行っているボディコンサークル参加者さんが書いてくれたフィードバックシートを読んで考えたことなんですが、 来日セミナーも終わったし、ボディコンサークルも戻ってくるしというタイミングで皆さんにシェアしたいなと思いました。   まずバックグラウンドをお話しますね。 去年の終わり、ボディコンサークルで「全身調整」というテーマでクラスを行っていたときに、複数の参加者が同じ単語を使ってクラスの感想をくれました。 その時のクラスは、エクササイズ!トレーニング!という感じではなくリリース、ストレッチ、セルフマッサージを行いつつ、全身を調整する方法をお話していました。 12月だったこともあり、体の大掃除という別名で、頭蓋骨からつま先まで、さまざまな体のセクションをケアするクラスでした。   忙しい師走ですから、多くの人たちが「自分の体にこんなにも集中したことはなかった」とか 「じっくり時間をかけて、すべてのパーツをケアすることなんて一人じゃできなかった」という声をくれたのですが、その表現が「贅沢な時間でした」だったんです。 いい意味の言葉ですよね。 だけど私は違和感がありました。  …

Continue ReadingDLSポッドキャスト epi452 セルフケアは贅沢なのか?

DLSポッドキャスト epi451 選ばれる人になるために

選ばれる人、というと特別な感じ、すごく才能がある人な感じがしますし、状況によってはその場合もあると思いますが、 普段のビジネス生活で見られる「選ばれる人」ってもっとシンプルな気がします。   あと少しで10年になるDLS活動で、多くのゲスト講師やスタッフ、コース生を選んできた私が考える、 選ばれる人の素質をお話しました。お役に立ちますように!     聞きたい人はこちらから     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは “生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。   先月はダンサーにみられやすいケガやシチュエーションについて、DLS教師のためのライブラリより抜粋してお送りしてきましたが、 今日のポッドキャストでは選ばれる人になるにはどうしたらいいか?を考えてみようと思います。 新学期もはじまったことだし、この夏にオーディションを考えている人達もいるかもしれないので。   実は2016年1月のセミナーが終わった後に「選ばれる子」というブログ記事を書いていて、ポッドキャストでもエピソード222で取り上げています。 今日のエピソードは451、最初に書いたブログ記事から6年歳月が経っても、あの時にお話したポイントはそのままだと思います。 かなり昔の記事なので、そこでお話した選ばれるカギ2つを再度ご紹介しますね。     選ばれるカギ その1、努力、成長が見える人。 その2、いつも本気な人。 それだけ。…

Continue ReadingDLSポッドキャスト epi451 選ばれる人になるために

DLSポッドキャスト epi450 ダンサーに表現力を指導するには?

DLSライブラリ内のクラス「スタジオで育てる表現力」より一部をお送りしたポッドキャストです。 表現力を育てる、という言葉を聞いたことがあっても、 具体的にどうしたらいいのか分からないという人達は、このエピソードを聞いてみてください。   ”バレエの表現”に対する考え方が少し変わると思います。     聞きたい人はこちらから     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? ダンサーズライフサポート、通称DLSは”生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     今日のポッドキャストでは、ダンサーに表現力を指導するためには何を知っておくべきか?についてお話しているDLSライブラリのクラス「レッスンで育てる表現力」の一部をご紹介します。 そうなんですよ、ライブラリ内ではいつもダンサーのケガとか骨、筋肉の話をしているわけではありません。 表現力とか、レッスンプランとかそういったクラスもありますし、今後も増えていきます。   そうそう、ライブラリ内のクラスは随時増えていく予定です。 今年の1月1日からオープンしたばっかりで、既に100以上のビデオが入っているので、最初の数か月は今のままでも十分勉強材料が入っていると思うのですが、 勉強熱心な先生たちをサポートするため、今はライブラリにないケガで悩んでいるダンサー達のためにも増やしていきます。 こういう内容が勉強したい、というリクエストがありましたら、hello@dancerslifespport.comにメールして教えてくださいね。   このポッドキャストをリアルタイムで聞いてくださっているとすると、今日は2023年3月31日なんですが、今日は日本の最後のお仕事の日です。 プリ ドゥ ジャポンさんのエジュケーショナルワークショップで、ワガノワ、ボリショイ、ペルミ、ノボシビルクルスク、つまりロシア連邦国立のバレエ団の先生方に交じって、なぜか私がエクササイズクラスを指導するというご縁をいただきまして、そちらでダンサー達のエクササイズクラスを3本やってから、実家に向かいます。 その後南半球に戻るので、メールやDMのお返事が遅いとは思いますが、久し振りに日本で働いているんだなと思っていただけると嬉しいです。 クラスの見学もしようと思っているので、来日の様子や感じた事、学んだことはポッドキャストやメルマガでシェアしていきますね。  …

Continue ReadingDLSポッドキャスト epi450 ダンサーに表現力を指導するには?

DLSポッドキャスト epi449 ダンサーだけに見られる外反母趾の問題

多くの人達が悩む外反母趾。 特にトウシューズを選ぶときに困ったり、長くリハーサルが続くと痛くて大変、なんて人もいますよね。 遺伝要素が強い外反母趾ですが、解剖学的に考えて予防出来るエリアもあります。 DLSライブラリクラス「外反母趾」より、音声の一部をご紹介しました。     聞きたい人はこちらから   みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? ダンサーズライフサポート、通称DLSは“生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。”を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     先週、先々週に引き続き今日のポッドキャストでは、DLS教師のためのライブラリのチラ見せというかチラ聞き?というんでしょうかね? 音声をお届けしているので。 正しい表現は分かりませんが、ライブラリ内のクラスの一部の音声だけをお届けしています。   今週のピックアップは外反母趾について。 理由は明日から始まるダンサーの足セミナーを記念して、足に関連する事がいいなと思ったからです。   とはいえ、先週のポッドキャストでも、つま先を伸ばすためのエクササイズ、カフライズについてをお話していますよね。 何をかくそう、ダンサーの足セミナーは2012年から行ってきた全てのクラスの中で、私が一番好きなセミナーなんです。 そして、ダンサーの足についてお話するのが好きというね。   ま、ダンサーのケガを見てみると、フット周りのケガがやはり多いから、10年以上バレエ学校で治療家として見てきたケガの中でもダントツでしたし、バレエ学校で悩み、バレエを辞めるきっかけとなった私のケガもフット部分でした。 つまり一番私が体験、経験してきたエリアでもあるから愛着があるのかもしれません。 フットが好き、っていうとちょっと変な感じがしますけどね。    …

Continue ReadingDLSポッドキャスト epi449 ダンサーだけに見られる外反母趾の問題

DLSポッドキャスト epi448 正しくルルベをするためにカフライズを理解しよう

どこから数字がきたのか分からない、エシャッペ1000回より バレエ団の医療チームが推奨する25回スローなカフライズが悪になる意味が私には見えませんが 足が太くなるからカフライズしたくない、というダンサーもたくさん見てきました。 バレエ医学研究の専門家が推奨しているけど、鵜吞みにしない方がいいよ、なんていうトレーナーも知っています。   このポッドキャストでは、カフライズを正しく行う方法、10ポイントをシェアしました。     聞きたい人はこちらから     みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか?   ダンサーズライフサポート、通称DLSは “生徒の安全と将来の健康を第一に考えるレッスンを「当たり前」に。” を合言葉に、 元オーストラリアの政府認定バレエ学校専属セラピスト兼、セミプロフェッショナルレベルのダンサー向けエクササイズ、解剖学とケガ予防のクラスの講師を担当してきた佐藤愛が、 大好きなバレエを心ゆくまで続けたいダンサー、バレエの先生へ情報をお届けしています。     先週に引き続き今日のポッドキャストでは、DLS教師のためのライブラリより一部をご紹介したいと思います。 ライブラリについての説明は先週のエピソードでもお話しましたので、今日は割愛させて頂きますが、 二重関節なんて呼ばれることのある、ハイパーモビリティについてお話したクラスの一部の音声もお届けしているので、 興味がある人は、DLSポッドキャスト、エピソード447も聞いてくださいね。     今週のテーマはオーストラリアバレエ団が出している資料の、カフライズについて。 この内容は、ライブラリ内の「捻挫・足首不安定症」というクラスの一部でお話していますが、その他にもDLSの殆どのセミナーでカフライズの話が出てくるんじゃないか?というような基本の話です。 現に、来週行われる「教師が知っておきたいスタジオで出来るエクササイズ」のDay2でも、「ダンサーの足インテンシブセミナー」でもカフライズはカバーされます。   でも、カフライズって何?と思う人もいると思うので、音声に行く前にそこの説明をしますね。…

Continue ReadingDLSポッドキャスト epi448 正しくルルベをするためにカフライズを理解しよう