DLSポッドキャスト epi419 バレエの経験を生かした職業
ダンサー専門の管理栄養士として、バレエ学校スタッフや、メディカルチームと連携してダンサーの健康をサポートし続けている染原フミさん。 このポッドキャストでは、バレエの経験を活かし、ダンサーをサポートする仕事に就きたいな、と思っている人たちへ、 どんな職業があるのか? どんな勉強をしておいたらいいのか? などをお聞きしました。 日本語で、自分のペースで学べるDDDのオンラインコースたちについても情報をお聞きしましたよ。 聞きたい人はこちらから はじめに 愛: みなさんこんにちは、DLSポッドキャストへようこそ、佐藤愛です。お元気ですか? DLSポッドキャストはプロの現場から健康なダンス生活を応援する情報サイト、ダンサーズライフサポートドットコムのブログ音声バージョン プラスポッドキャストだけの裏話などを毎週金曜日にお送りしています。 今月1ヶ月、DLS初のゲストと対談ポッドキャスト1ヶ月版でお送りしてきましたが、皆さん楽しんでいただけておりますでしょうか? 私はとても楽しかったです。 というのも、この質問を含めて自分が聞きたいことや私が学生だった時に、つまり進路を選んでいた時に知ってたら便利だったなというような質問を集めて聞いているから。 ちょっと自分のためっていうところがあるんですが、 勉強やリサーチは時間をかければできるけれど、体験談は体験をしたことがある人だけが語れるものなので、今回ゲストにふみさんをお呼びできてとても嬉しいです。 世界の管理栄養士事情 愛: 私はふみさんに出逢うまで、実はダンサー専門の管理栄養士という職業があることすら知りませんでした。 ダンサーの管理栄養士っていうのはオーストラリア、そして世界で見ると摂食障害を外しても外さなくても、多いものなんですか? 結構当たり前にあるものなのですか? ふみ: すごく少ないと思います。…