愛さんのバレエ留学記 留学オーディション

Table of Contents

2019年も残りわずか。
ということは私のバレエ学校生活も後少しで終わりを迎えます。

2004年1月、暑く乾いたメルボルンの学生寮で始まったバレエ学校時代からまる15年。
ケガと摂食障害に悩んだ、だけどたくさんの事を学んだ学生生活から、

頭から飛び込んだダンサー治療、

政府認定コースのカリキュラム作りとクラス指導からDLS始動…

記憶にある日本にいる時間より、海外にいる時間の方が長くなってしまった原因となったこのバレエ学校時代を記念して、埋没させている恐ろしい記憶を呼び起こし、皆様の前で若気の至りの連発をシェアしようと思います。

 

学ぶことがあるか?は別として、一人の人間の人生ってことで、年末のエンターテイメントかなんかにしてください。

ただ、愛さん留学記には私のカナダ2か所の短期留学(ひとつは2週間、もう一つはサマースクールだったので1か月)は書いてありません。

リクエストがあったら番外編として、いつか書いてみます

 

 

バレエ学校の留学オーディションってどうやって探すのですか?という人も結構多いですが、

私は2003年、高校3年生の時にクララで発見しました。

今や、そのクララに1年連載を書いている身…その時期からバレエ界の情報収集は限られたところにしかなかったんだと分かりますね。

 

そうそう、私が高校生だった時はスマホ、SNSなんてない時代にいましたからバレエマガジンの裏とクララの裏くらいしか情報がなかったけど、今のオーディション情報はFBが一番早いみたいです。

 

この時は親を説得する必要はなかったと記憶しています。

だってオーディションは(確か…だよ)週末で受かるか、受からないかも分からなかったからね。

 

オーディションの場所は新宿村スタジオ

「昔の」新宿村って言って分かる人達は昭和&平成生まれですね笑

今の新宿村スタジオはきれいになっているし、ウエストもあるもんね。

オーディション内容は、クリスティンによるクラシックバレエレッスン、ポワント(ローズバリエーション)、

そのあとは、リカルド・エラによるコンテ。

コンテ1曲踊ったので、クラス構成ではなかったと記憶しています。

 

それがすべて終わったら二対一の面接、そして受かった子達でグループチャットみたいなのがあったと思います。

全てが終わったら、もう夜になっていました。

バレエカンパニーオーディションの話を聞いて情報をまとめたブログでも書いたけど、

やっぱりオーディションは体力が必要ですね。

 

バレエレッスンは最初のクラスで緊張していたからなのか、わからないけど全く記憶にありません。

ただ、クリスティンによる、オーロラ1幕のバリエーション指導は覚えている。

斜めにオンポワントでウォーキングだけでいくところあるじゃない?

そこで手本で彼女が見せてくれた腕の動きが美しすぎて、すごく記憶に残っている

この人に指導してもらえるんだ、って思えたらすごく嬉しかった。

 

今なら知っていること。

彼女はオーロラ姫でDVDにもなっているし、エリザベス女王の前で踊ったのもその役。

クリスティンウォルシュと言ったらオーロラ姫かジゼル、というほどの当たり役だったそうで。

 

二対一の面接ではたぶんほかにもいろいろと言われたんだろうと思うんだけど笑

  • 飛び級して、2年生に来ていいよ、ってこと。
  • 学校が始まる1月下旬のちょっと前にホリディクラスがあるからそこから出た方がいいよっていう助言。
  • そして痩せろ

と言われました。

 

これはオーディション会場で言われたのか、学校の授業で履歴書を書くときに言われたのかちょっと定かではないんだけど、

170㎝だろうが、ダンサーは40キロ台でないと重すぎる、と言われました。

だから48,49キロまで落とせ、と。

 

今はそれが、意味がないことだって知っています。

だって実際に私と同じ学年にいて、ローザンヌ予選を通過し、今でもプロダンサーとして活躍している子は175㎝以上だったのかな?その子が49キロになれるわけがない。

ただ、この時はローザンヌに細すぎたらドクターストップがかかる、というシステムはありませんでしたけどね…

 

奨学金なんて恐れ多くて聞くことなんてできませんでした。

お金の件は親に完全に任せていた。

ただ、ラッキーなことにその時代はオーストラリアドルより日本円の方がぜーんぜん強くて、

生活費も学費もこっちで短大行くのと変わらないし、って親に言われたのを覚えています。

 

そうそう、他に記憶に残っているのは、オーストラリアの首都知ってる?と聞かれて

シドニーと答えた事。

間違ってますよ?知らない人は調べなさいね!

 

ということで、2003年9月に新宿村でわれらが校長先生と出会い、

ここから憧れのバレエ学校生活が始まるわけですが…

理想と現実は全く違い、実際にはここからずっとケガを繰り返し、ひどい摂食障害になっていくのです。

 

ま、そのお話はまた今度

Happy Dancing!

 

 

 

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn