ロボットダンサーになるな!!

Table of Contents

ロボットダンサーになるな!

何か注意をするとすっごい勢いで首をふる生徒いません?

または、はい!って元気よく返事をするとか。

その割に…何も変わっていない…

ため息。

 

 

言われたことをやる。

注意をされるたびに、うんうん、とうなずく。
そんな素直さは大事です。

 

素直な行動力、という記事に書いた通り、
注意、というものは、その人を上手にしてくれるためにあるのだから、
注意されたことができるようになったら、
上達した、ってことですものね。

 

でも一生生徒でいるつもりがなかったら、これでは足りません。

 

よくカンパニークラスを受けている子たちが、
レッスン内容がよくない、とか
早すぎる、とかいうことがあります。

 

カンパニーレッスン・クラス、というものは、

「生徒」を「上達」させるためのレッスンではありません。

 

それは学校、スタジオの仕事です。
カンパニーレッスンというのは、

「プロのダンサー」

「ウォームアップ」のために、
「自分の体と向き合う」ために使うクラスです。

 

つまり、そのレベルに行くまでには、
自分が先生になる力
が必要になるの。

 

 

つまり、プロとして踊ることを職業にしたら、
自分の体を感じること
強化すること
テクニックに磨きをかけること

これらは当たり前なんですよ。

 

 

会社に通うお父さんたちが自分でスーツを買い、
社会でのマナーを身につけ、
ある程度パソコンが使えるようになっていること
が当たり前のようにね。

 

舞台=仕事場なんだから。

 

言われたことをやるだけでは上達しません。
したとしても、とーっても遅い上達になってしまいます。

 

自分の体を理解すること

  • このエリアが弱いから重点的にトレーニングしないとケガをしやすい
  • この部分が固いから入念にウォームアップが必要

とかね。

 

テクニックへの理解をもつこと
正しいステップの動き(ポーデブラや体の方向含)が分かる
どの筋肉の感覚を使って、足を上げたらいいのかが分かる

 

こういうことをするためには、ロボットダンサーではいけません。

 

自分で考える力、っていうのはバレエダンサーにもとっても大事。

もちろん、教える側としても、ロボットティーチャーではだめですよね。

  • 自分で理解できていない注意を与える。
  • レッスン構成がしっかりできていないのに、レッスンを始める
  • テクニックへの理解がなく、難易度の高すぎるステップを教えてしまう。

どうでしょう?

 

 

11歳の生徒がプロを目指しているので、体を鍛えたい、と私のところに来ることがあります。
先生に言われた、のではなくってママとスケジュールを相談して

時間を作った、と言っていました。

 

15歳の子が足首が痛いのは、たぶんロールインをしているからだと思うけど、

何をしたらいいのかわからないから教えて、と話にきます。

 

17歳の子が、このエクササイズではこの筋肉を使うはずなのに、

感じないから、体に合わせて違った角度でエクササイズをしようと思う、と相談に来ることもあるし、

 

20歳の子が、この痛みはこの筋肉から来ていて、こんなケアをしたら良くなった。
負担がかかっていたのは、こっちの筋肉が弱いから?

なんてトレーニングのプロのような話をする子もいます。

 

 

年齢がどうの、ではなくってプロ意識ってことね。

 

 

バリシニコフが一度こう言っています。

芸術家になるということは、自分自身を知ること、
すなわち自分の才能、自分の限界をできるだけ知ることだと思う。

 

言われた事を行うのは当たり前。

その後にもう一足深く踏み込んで、

どうやったら今の自分に合わせられるか?っ

て考える癖をつけませんか?

(首のむち打ち防止ににもなるしねー)

 

 

似ている記事たち

→レッスン注意の聞き方

→ダンサーの責任

→知識、心、体の三角関係 上達のヒント

 

 

Happy Dancing!

ai

Share This Post

Facebook
Twitter
LinkedIn