リハビリって言葉は知っていますよね。
これね、ケガをした「後」に日常生活に戻るため、もしくは舞台に復帰するための行動なんですが、
リハビリの「前」の方を今日はお話したいと思ってるの。
なぜか?という説明の代わりに、ダンサーとケガの研究データをご紹介していきましょう。
2006年にSusan Simpsonによって書かれた Dance Injury Management によると
- 80%のダンサーがキャリア中にケガを体験するそうです
- 65%のケガがオーバーユーズ、そして35%がアクシデントで起きたケガだそうです
- 90%のケガはダンサーが疲れているときに起こります
- 98%のダンサーのケガは手術なしで治療されます
もう少し新しいデータですと、2014年5月のJournal of Science and Medicine in Sportに発表されたものでは
- 260人のエリートバレエ生徒を一年追ったところ76%のダンサーがケガをし、そのうち72%はオーバーユーズ、残りはアクシデントだった
と書いてあります。
これらのデータから学べること4つは
- ほとんどのダンサーがケガをする
- ケガの大部分はオーバーユーズ
- 体調管理はケガ予防のためにとっても大事
- 手術がなくても治るケガが多い
一つひとつ、細かく見てみましょうか。
ほとんどのダンサーがケガをする
これは悲しいニュースでもありますが、今ケガしていなくても、
ダンサー全員がケガ予防、そしてケガを最小限に抑える方法や、ケガとの向き合い方について学んでおいた方がいいというデータです。
今ケガをしている人。
あなたは才能がないとか、バレエに向いていないとかではなく、
プロダンサーを目指し、頑張っていると、ケガをすることがあっていいんだということを頭に入れておきましょう。
今のケガから何を学び、そこからどうやって立ち上がってくるか?
が一番大切だというのもお忘れなく。
ケガの大部分はオーバーユーズ
オーバーユーズのケガ、というと難しく聞こえますが、
リフトから落ちたり、シューズの紐が切れて捻挫するなどという避けられないアクシデントではなく
練習の偏りや、体のリカバリーが間に合わなくて生まれてしまうような、
避けられるケガがダンサーのケガの大部分を占めているということ。
つまりケガ予防の知識があれば、ダンサーに見られる大多数のケガを防ぐことができるというポジティブなニュースですね。
体調管理はケガ予防のためにとっても大事
当たり前に聞こえるかもしれませんが、
体を動かすことが仕事であるダンサーにとって、体調管理が大切だ
ということは、専門的な知識がなくても、難しい文献を読まなくても分かりますよね。
- ダイエットをせず、しっかりと食事や間食を摂る
- 年齢に必要な睡眠時間を確保する
- レッスン以外でも、基礎体力をつける
- 集中してレッスンに挑む
特に食事と睡眠は日本に住んでいるとダンサーでなくても常に不足しがちです。
ケガしている組織を修復するためにもダイエットはしないこと。
ダンサーの食事については、摂食障害治療そしてダンサー専門管理栄養士として働いているふみさんのサイトを参考にしてくださいね。
睡眠の目安は、National Sleep Foundation の2015年に更新された情報で、年齢別に必要な睡眠時間が以下のように説明されています。
- 未就学児(3〜5歳): 10-13時間
- 学齢期の子ども(6~13歳): 9-11時間
- ティーンエイジャー(14~17歳):8-10時間
- 若年成人(18〜25歳): 7-9時間
- 大人(26-64歳): 7-9時間
寝ている間しか、体はリカバリーしません。
早くケガを治すためにも、よりよい体調で明日のレッスンに挑むためにも、睡眠時間確保のために、夕方の予定を逆算してスケジュールを立ててくださいね。
手術がなくても治るケガが多い
これも嬉しいニュースです。
体の使い方を修正し、正しいリハビリを続ければダンサーのケガの多くは治るということ。
よって10年以上オーストラリアのバレエ学校で専属セラピストとして、ダンサーを診てきた私の、ダンサーのケガへのアプローチは「鍛えること」です。
鍛えること、というのは重いウエイトを持ち上げることでも、泣きながらストレッチすることでもありませんよ。
- 正しく鍛えること
- 理論的に鍛えること
- ダンサーという職業に合わせて鍛えること
- メンタルもフィジカルも一緒に鍛えること
以上の4点がDLS流ダンサーのケガ予防、そしてリハビリです。
まとめ:ダンサーがケガする前に考えておきたい事
ケガが多い職業だよ、という理解を頭に入れておいて、ケガする「前」にプロアクティブに行動を起こしましょう。
行動ってなに?というと、まず体調管理。
- 人間として健康であること。
- ケガ予防の知識を増やすこと(=正しいテクニックへの知識を増やすこと)
- バレエダンサーに必要な形で鍛えましょう。
ここではどうやって鍛える?というHowの部分は説明していませんが、私の3冊の本「バレエの立ち方できてますか?」 「ターンアウトできてますか?」 「プリエ使えてますか?」 には「ダンサーに特化した」トレーニング方法や情報がたくさん載っていますので、トレーニング方法はそちらを参考にしてください。
ダンサーのリハビリ関連を一気に勉強する
リハビリシリーズをまとめ、eBook用に新しい情報をたっぷり追加した「ダンサーのリハビリ」eBook。
関連記事を探すことなく、一気にダウンロードして印刷できる他、eBook内でしか読めない情報もあります。
売り上げはDLSがダンサーをサポートするための無料ブログやポッドキャスト、ビデオ制作などに使われます。
いつも応援ありがとうございます。
ダンサーのリハビリ eBook 2nd edition はこちらから
Happy Dancing!