DLSポッドキャスト epi539 一年のテーマを考えてみよう

1年を振り返り、来年に向けて次のステップへ進む準備を一緒にしませんか?

過去の経験から学び、来年をどんな気持ちで迎えたいのかを考える今回のエピソード。

2025年のテーマ設定を通じて、行動のヒントを得られる内容です。

私の来年のテーマやこれまでの目標についてもお話しましたよ♡

一緒に来年に向けた一歩を踏み出しましょう!

Transcript

だいぶ夏らしい天気が続くようになったメルボルンより、佐藤愛です。

 

先週のエピソードで出した宿題、やってくれましたか?

コーヒーショップで簡単に出来るので、

まだの人はそれをやってから、今日のエピソードを聞いてもらえると良いかなと思います。

 

12月だし、忙しいのは分かるよ。

宿題って聞くと、嫌だなって思ったり、時間がかかるから、後回しにしたい気持ちは分かるよ。

でも、あと数週間でやってくる2025年を良いものにしたかったら、

2024年で学んだことを確認しなきゃいけないよね。

宿題といっても3つの質問に答えるだけでしたよね。

 

今年を振り返り、

  1. ゴールはなんだったか
  2. ゴールを達成したか
  3. ゴールとは関係なくても、この1年どれくらい成長したか、何をやってきたか

を書き出すだけです。

是非時間をとって、やってみてください。

先週のポッドキャストで私も一緒にやっていますから、参考にしてくださいね。

 

さて、今週はその続き。

今年を振り返った上で、来年はどうするか?を考えます。

 

今年の抱負とか、ゴール設定には様々な方法があると思いますが、

今日は私が行っている方法を説明しますね。

 

もうすでに、自分流の方法がある人は、

ただのおしゃべりポッドキャストとして聞いてください。

新しい事にチャレンジしてみようかなと思ったら、

一緒にやってみましょう。

 

一年のテーマってなに?

ポッドキャストを長年聞いてくださっている人達なら、

私が毎年テーマを決めるのをご存じですよね。

テーマとは一言で表す一年のゴールです。

 

どういう年にしたいか?というと

考えなければいけない部分が多いじゃないですか。

 

  • お仕事ではこうしたい
  • 家族内ではこうやりたい
  • 自分自身はこれに挑戦したい

など、人生の様々な部分で違うゴールが出てくると思います。

 

私の場合、今年はfruitfulがテーマだったけど、

その前はgrow、成長、と言う言葉がテーマだったこともありますし、

freedomがテーマだった年もありました。

 

もちろん、忙しくて一年の抱負なんて考える余裕もなく、

次の仕事、次の企画…と走り回っていた時もあります。

 

残念ながら、今では何がそんなに忙しかったのかが分からないし、

何を学んだのか?と聞かれたら答えることが出来ないのですが…

テーマ「だけ」だと具体性に欠ける。

 

ということを今年は学んだけど、

テーマを決めるのはとても大切だと思っています。

 

とはいえ、テーマ、テーマと繰り返していても

何を言っているのか分からないですよね?

 

私の場合、テーマとは、その年に感じたい感情を選んでいます。

さっき出した例を見てみると、

今年は、実りのある1年と感じたかったということ。

収穫がある年にしたかったという事だね。

 

仕事だけではなく、プライベートでも、ファミリーライフでも。

敢えて名詞のgrowthではなく

動詞のgrowを選んだ年は、「成長」という名詞ではなく

「成長する」、前に進んでいく、伸びていくという事を感じたかったから。

 

freedomを選んだ年は、言葉通り時間や場所、お金に縛られず、

自由に選択することを意図的に意識した年でした。

どう、通じました?

 

emotion creates motion

感情が行動を作るという言葉を聞いたことがありますか?

 

例えば、

  • 「痛い」と思うから「手を引っ込める」
  • 「怖い」と思うから「かたまる」
  • 「嬉しい」と思うから「笑顔になる」

みたいに、感情が行動を作ることをさします。

 

でも、逆もしかりで

作り笑顔でもハッピーホルモンは出てくるし

スーパーマンポーズで、ストレスホルモンが下がります。

どちらにせよ、感情と行動は深くつながっているんですね。

 

習い事の一つとして通っていたバレエで、先生に褒められたから嬉しくなって、

もっと頑張って練習するようになったら、発表会で良い役がもらえて

だからもっと頑張る。

みたいに、感情と行動がグルグル回って良い方向に進む場合もあるし、

 

周りと自分を比べてしまい、下手だと思って焦ると

自分の動きに集中していないという証拠だから、

先生に言われた注意を覚えていなくって、

同じことを何度も言われる。

何度も先生に怒られるから、やっぱり自分は下手なんだ…

と自信をなくす

というように、グルグル下がっていくこともあります。

 

行動を変えることで、感情も変わり、結果も変わる。

だけど、落ち込んでいる時に、頑張るって難しいですよね。

ケガして、焦っている時に、落ち着いて一人だけ端でエクササイズする、ってなかなか出来ないですよね。

 

でも、感情は結構簡単に変えられます

 

そんなことないよ、って思う人達。

今まで、映画を見て泣いたことあります?

 

それってさ、映画という1時間ちょっとの間に感情が変わったということでしょう?

硬いアイスの棒に噛みついて!と考えると歯が痛くならない?

半分に切ったレモンを口に入れて、と考えると唾が出てこない?

これって、別に行動を起こしていないけど、体が反応しているってことでしょう?

考えるだけで、実際に行動していなかったとしても、体は反応します。

 

今日のエピソードでは1年のゴールを設定しています。

この先12ヵ月に、どんなことが起こるか分からないじゃない?

ということは、行動の準備は出来ないってこと。

だからこそ、感情は準備しておきたいと私は思います。

 

どんな気持ちで一年を過ごしたい?

今年「実りある1年」だと感じたい、とした場合、

別に毎日、毎分、毎秒、実りあると感じなくても大丈夫です。

 

穏やかな人って、怒らない人ってことじゃないでしょう?

でも、小さい事で動じないとか、

感情の波が少ないとか。

 

もしいつも穏やかな人が怒ってたら、珍しいなと思うけど

その瞬間から、その人は穏やかな人ではなく、怒りやすい人にはならないじゃない?

そういう感じ。

 

テーマで決めた感情が24時間ずっと保てることがゴールなのではなく、

その感情、テーマでいられる時間を増やせるように

考えるためにテーマを決めているの。

 

例えば、毎日穏やかに暮らしたい、と言った場合、

穏やかに生活できるように、

  • 朝早めに起きて、焦らないようにする
  • 穏やかな音楽を聴いて、気持ちを落ち着ける
  • ヨガ教室に通って、ゆっくり体を動かすことを習慣化する
  • 夜は携帯をオフにして、日記を書く
  • 寝室のライトの色を変更するか、ベッドサイドに暗めのライトをつけて落ち着いた雰囲気を作る

など、考えられるよね?

 

このように、テーマを決めると、

行うべき行動が見えてくるのですよ。

なので私は常に、ゴールの前にテーマを考えるようにしています。

 

2025年のテーマ Expansion

私の2025年のテーマは何か?

「expansion」拡張、拡大、伸びる、広がる、大きくなるという意味の言葉です。

 

失敗を恐れず、大胆に、大きな夢に向かって

ビジネスとしても、先生としても、人間としても広がっていけるような1年にしたいと思います。

 

これを考えていた時

「うーん、そんな大きな事を公式ポッドキャストでお話しちゃって大丈夫かな」と思いました。

公式発表するってことは、公式失敗するってこともあるから。

 

これこれ!

こうやって、守りに入ってしまうところがあるんですよね。

昔のポッドキャストで「石橋を100回たたいて渡る佐藤愛です」ってお話したことがあったけど、

元々性格的に、ディフェンス、守りを選ぶ方が得意の私なので、

やっぱり、expansionは良いゴールになりそうです。

 

そもそも、既に出来ているんだったらテーマにする必要はないんだから

出来ないこと、ちょっと不安な事を選ぶ方が良いんですよね。

 

しかも、expansionというテーマを選んだからって危険なことはしません。

拡張、拡大って、無理やり引き延ばすことを指していないのだから。

 

ただ、コンフォートゾーンから飛び出ないといけないので不安はあるし、

大きくなるってことは、大きな行動が必要だから、

リスクも勿論大きくなる。

だけど、不可能ではないし、命の危険がある行動ではない。

 

しかも私たちは、先週のエピソード

具体性のないゴールは、後で確認する事が出来ないって学んだから、

来年のテーマexpansionを使って、

具体的なゴール、行動を考えていけば、

計画的に拡大していくことが出来るはずですよね。

 

過去から学ぶ練習

舞台で振付を間違えちゃったら、発表会のビデオを見るのが怖いよね。

また同じ失敗をしちゃうんじゃないかって不安だよね。

だけど、過去から学ぶことが出来なければ、

ずっと不安を抱えたままで踊ることになります。

 

失敗した理由は何だろう?緊張?リキミ?練習不足?寝不足?ウォームアップ不足?

何かが不足していたなら、それを追加すればいいし、

力が入り過ぎちゃっていたなら、それをコントロールする方法を学べばいい。

間違えちゃった部分以外も大切だから、

それ以外で良く出来たところ、もっと改善すべきところを確認する事は出来る。

 

過去の経験は大切なツールです。

ハサミ、包丁、ピーラーもツールです。

どれもケガするリスクがあります。

だけど、使い方を学べば、お料理が効率よく出来ます。

 

もちろん、大きなケガの場合、

お医者さんに見てもらう必要があります。

過去に大きなトラウマがある人は、専門家の力が必要です。

ここでいうトラウマって日本語で使われる方じゃなく、

元々の単語の意味、傷、ケガって意味ね。

 

  • 度重なるケガ
  • 大きなケガ
  • 数週間以上続く痛み

もちろん、心のケガも含めて、

プロに診てもらう必要があることもあるし、

リハビリが必要な場合もあるでしょう。

 

ツールを使う知識も必要だから、勉強も大事ですよね。

ハサミ、包丁、ピーラーは、2歳の子には渡さないでしょう。

包丁より先に、ハサミを使うでしょうし、

まだ小さい子達だったら、誰もいないところで、使わせることはないでしょう。

 

年齢に関係なく、飛行機には持ち込みしません。

こうやって、ツールには年齢制限や、

安全に出来る方法を学ぶという時間、使う場所を吟味する必要なのも

お忘れなく。

 

くれぐれも、自分のケガ、トラウマ、痛みを放っておかないこと!

 

失敗は放っておくと後悔になりますが、

失敗から学ぶと、成長の場になります。

失敗から学ぶためには知識が必要ですよね。

 

自分の過去のケガから学びたいという人は、

この冬休みに教師の為のライブラリで今までの痛みを勉強しておいてくださいね。

 

もちろん、3月に行われる来日セミナーで私と一緒に勉強出来るチャンスもありますが、

その発表は来月行いますのでもう少々お待ちくださいませ。

 

過去から学ぶという部分は、先週のポッドキャストと宿題でやりました。

今週はテーマを決めました。

 

来週は、過去から学んだことを未来に使う方法を一緒にやっていきましょう。

  1. 今週の宿題は、2025年のテーマを決めること!

 

先週の宿題をやっていない人は、

今年を振り返り、

  1. ゴールはなんだったか
  2. ゴールを達成したか
  3. ゴールとは関係なくても、この1年どれくらい成長したか、何をやってきたか

もやっておいてくださいね!

 

Happy Dancing!

Subscribe and Listen

Listen on Apple

Listen on YouTube

Listen on Spotify

Share This Episode

Facebook
Twitter
LinkedIn